■花粉症 暖かくなるのは良いけれど・・・・。

 寒さも和らぎ、日々暖かさを増す3月。身も心もリフレッシュさせ思いっきり外で活動してみたい季節の到来です。しかし、やっかいなのが花粉の飛散です。

 花粉症は昭和35年頃まで国内では見つかっていませんでした。ところが今や、スギ花粉症は日本人の約13%がそうだと言われています。
 花粉症と診断される人が年々増えていく理由は、「太平洋戦争で失われた森林資源の回復に各地でスギが植林され、それらが樹齢30年以上になり、大量の花粉をまき散らすようになったから」「高度経済成長を経て、欧米型の生活様式が定着し食生活が肉食中心となりタンパク質の摂取が多くなることで異物への反応が過敏になる、様々なアレルギーを起こしやすい体質に変わってきた」「ストレスの増加が自律神経のバランスを崩し、これがアレルギーを発症させやすくしている」など様々な説がありますが、これだと言った決定的な原因はまだわかっていません。
花粉症は発作的にくしゃみや鼻水、鼻づまりが反復して起こることを特徴とするアレルギーの一種です。
花粉症の原因となる植物には、ハンノキ、スギ、ヒノキ、シラカンバ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギなどがあります。中でもスギによる花粉症が一番多いと言われています。

花粉症の症状を悪化させる要因としては環境面では空気の乾燥や外気温の変化、刺激物質(タバコ)が挙げられます。また内的要因としてストレスやホルモンの変化、飲酒や過労も花粉症の症状を悪化させる要因です。少しでも花粉症の症状を和らげたい。そのためには上記の要因を排除し、食生活も改善してみましょう。

花粉症に効果のあるといわれる食材
緑茶
緑茶に多く含まれる抗アレルギー成分のカテキンは、殺菌、消炎作用を発揮します。また、鼻孔、目などの粘膜を保護する働きもあります。
甜茶(てんちゃ)
鼻水や目のかゆみを防ぎ、鼻づまりにも有効な成分が含まれています。
はとむぎ茶
抗酸化成分が豊富。消炎作用があり、アレルギー症状を抑えて緩和するといわれています。
青魚
青魚に多く含まれるDHAは、アレルギーの発症原因物質の生成を抑え、 花粉症の予防・症状緩和に有効であるといわれています。
しそ
抗酸化力の強い物質を含んでおり、鼻づまりなどに効果的で炎症をやわらげます。


戻る