|  
             ●制服や和服に残るしきたり 
            衣替えなんて制服だけかと思えば実は和服を着ている人たちの間でもこのしきたりが今も重視されているのです。正式には、6月から9月までは単を、10月から5月までは袷を着用するのが決まり。 
            ●晴れた日を選んで衣類の入れ替えを 
            世間はすっかり夏服なのに、気がついたら自分だけ長袖を着て汗をかいていた。こんな思いをしなくていいように、この時期は早めに衣類の入れ替えを。 
            収納場所から夏服をだすのはいつでもOK。でも、冬服を収納するのは、2〜3日晴天が続いた日に。晴天が続くと室内の湿度も低くなっており、これは秋の衣替えも同様です。 
            衣類を虫やカビから守るには、衣替えのときの処理が重要。大切な洋服をベストな状態で出し入れしましょう。 
            ●お部屋のインテリアも衣替え 
            衣類の入れ替えだけでなく、カーテンやクッションカバー、ベッドカバーなどを夏用のものに替えてみてはどうでしょうか。これだけで部屋のイメージが変わって、気分もリフレッシュ。季節ごとの家具の入れ替えは大変だけど、これなら簡単。しかも、それまでに使っていたものをクリーニングに出せば、汚れも落ちて一石二鳥。 
               
               
               
                             |